MAU通信生活
武蔵野美術大学通信教育課程に関するブログです。科目試験、過去問情報など。
Tuesday, June 3, 2014
教育心理学
›
2006年度 第6回 あなたの過去の経験から印象に残っている授業で(一斉学習・グループ学習・個別学習)から一つ選び、発見学習・受容学習・プログラム学習などから解説せよ。またその問題点の改善について述べよ。 2007年度 第2回 自分自身の過去の失敗経験を挙げ、「内的ー外的...
Sunday, June 1, 2014
建築史
›
2009年度 第5回 古代、中世、近世、近代それぞれの時代を代表する建築物4つのなかから2つを選び その様式について述べよ 建築物は、パンテオン、シュパイヤー大聖堂、メディチ家礼拝堂、近世は思い出せません 2011年度 第2回 下記の4つ(古代・中世・近世・近代)の時代...
フランス語初級
›
2009年度 第6回 文法問題(例文の書き換え→書き換えた文の和訳) 単純未来、複合過去、比較級、 命令法、否定文、主語が名詞の倒置の疑問文 など ほぼ全範囲から 一問ずつ 教科書本文和訳 ザトキン:形の本質より表面的な巧さに気を取られる、のあたり
コミュニケーション論
›
2011年度 第2回 以下より一つ選択して述べよ 1)無縁社会といわれる現代日本社会の問題点について考えるところをコミュニケーション論の観点から述べよ 2)民放よりNHKが元気と言われる理由について考えるところをコミュニケーション論の観点から述べよ 3)インターネットがどの...
教育原理Ⅰ
›
2011年度 第2回 ・体罰について、次の言葉を使って説明する。「日本国憲法」と「学校教育法」 ・戦前戦後の日本教育の理念・目標の違いについて。 1.江戸時代までの子育てと近代教育との違いを簡潔に述べよ 2.戦前・戦後の教育理念・目的の変化について 「江戸時...
生物学
›
2010年度 第3回 問題1 「ハイラックス」とは何か? 絵を描いて、文章で説明せよ。 問題2 コウモリの翼の絵を描いて、ヒトの腕(肩から指先まで)との異同を 文章で説明せよ。 2011年度 第1回 問1 カイギュウの図(絵)を描き、文章でも説明せよ。 問2...
日本画材料学
›
2010年度 第2回 以下の語句の意味を説明せよ 「匁」「糸目」「古色」「おろす」 2010年度 第5回 下記の用語を説明せよ 「食い裂き」「念紙」「隈」「黛」 2013年度 第3回 1. 以下の語句についての説明せよ 一疋 ・ 掛竹 2. 課題...
‹
›
Home
View web version